受験は苦手を克服する苦労と喜びを学んだ
TEPで良かったと思うことは、どんな質問でもきちんと考えて答えてくれることです。どんな基礎的な質問でも、教科書に載っていないような質問でも、まじめに答えてくれたことが、根本的な理解につながったと感じています。
受験は苦手を克服する苦労と喜びを学びました。二次試験まで残り1か月という段階で、僕にはどうしてもできない分野がありました。毎日5・6時間くらいずっとその分野だけをやって、最終的に苦手を克服できたので、すごくうれしかったです。
数学を教えてもらって、数学が得意になった
自分が分からないって思ったところをすぐに質問し、分からないことをできるだけ減らすようにすることができるのがよかった。
テスト週間のときには昼から自習に来て、夜に授業があるまでがんばって取り組んだ。山本先生に数学を教えてもらって、数学が得意になりました。ありがとうございました。
TEPで自分自身成長することが出来た
自分は愛知大学の公募推薦入試を受けました。1年の夏休みからTEPで勉強を始めましたが、部活を引退してからは、ほぼ毎日自習室を使って勉強をしました。自習でも授業でも英語の文法問題を11月までやり続けました。そのおかげで入試当日実力を発揮でき、6割取ることが出来ました。TEPに入っていなかったら、合格していなかったし、自分自身成長することが出来ました。
良い雰囲気で積極的に質問できた
私は高校2年生の9月にTEPに入り、数学と英語を勉強してきました。数学は、ワークで分からない部分があったら、一から丁寧に教えてもらったので、解き直しは完璧に解けるようになりました。どの先生もみんな優しく、色々な先生の授業を受けましたが、本当に分かりやすくて、あっというまに時間が過ぎていきました。先生が良い雰囲気を作ってくれているおかげで、周りの生徒も積極的に質問をしていて、私自身も沢山質問をして成績を上げることができました。
精神面・学力面ともに向上したと実感
TEPで3年半勉強をサポートしてもらいました。高校受験、大学受験、そして学校での勉強を支えてもらい、先生方の明るい性格やわかりやすい解説のおかげで、精神面、学力面共に向上したと実感しています。
TEPに通っていて本当に良かったです。
温かい先生方に出会えてよかった
TEPでは、多くの問題に触れるように意識し、分からない所はすぐに聞くようにしていました。解き方を聞いても中々理解出来ない事もありましたが、分からない事は私が理解するまで何回も教えてくれたり、様々な解き方を教えてくれたので、理解を深める事が出来ました。授業の中では、進み具合や分からない所があるかなど、積極的に声をかけてくれたのも、質問しやすい環境だったのかなと思います。
受験前には、アドバイスや激励の言葉をかけていただいたり、「分からない事があったらいつでも聞いて」と声をかけてくれたり、自分の事のように「合格おめでとう」と言っていただいたりなど、温かい先生方に出会えてよかったです。
楽しく逃げずに勉強に向かい合うことができた
気さくに話しかけてくださる先生や、厳しい現実をしっかりと伝えてくださる先生がいて、楽しく逃げずに勉強に向かい合うことができました。
英語の基礎を丁寧に何度も教えてくださったおかげて、長文の読解を共通テストまでに慣らしていくことができました。
集団授業の時期を含め5年間たくさんのサポートありがとうございました。
自分の苦手と向き合うことができ、克服することができた
TEPは個別指導なので、自分の弱いところや苦手なところを隠したり、目を背けたりすることができませんでした。しかしそういう環境だったからこそ自分の苦手と向き合うことができ、克服することができたと思っています。
大学では自分の探究心や好奇心の元に勉強を進めていきます。それが自分の未来のためになったらいいなと思っています。
推薦合格を目標に日々の勉学をがんばることができた
私は、中学1年生からTEPに通い始め、計6年間お世話になりました。私は、推薦という形で大学を合格したため、通常よりも早い段階で決めることができました。1年生から内申点を安定して取らなくてはならないため、推薦合格を目標に日々の勉学をがんばることができました。TEPは個別で指導してもらえるため、質問がしやすいなど学校で受ける授業よりもメリットが多いと感じました。
今まで私が学んだこと、経験したことを忘れずに、活かしていきたい
日々の授業で出される宿題をしっかりやることを心がけました。そのおかげで、勉強をする習慣ができ、TEPの宿題以外の学校の勉強にも手をつけることができるようになりました。部活などを理由に勉強から逃げていたので、TEPに入って良かったと思います。先生方もすごくフレンドリーで、優しいので通いやすかったです。
私の将来の夢は学校の先生になることです。今まで私が学んだこと、経験したことを忘れずに、活かしていきたいと思います。大学でより深く勉強し、子ども1人ひとりの気もちに寄り添い、子どもたちに負けないくらい元気いっぱいな先生になれるように頑張っていきます!
充実した日々を送るため全てに全力を注ぎたい
私は、中学3年生の夏休みからこのTEPに入ることになりました。英語を受講していて、正直文法がほとんど分かっていませんでした。ですが、先生が分かりやすく丁寧に解説をしてくれたし、分からないところは、個別教室ということもあり質問しやすく、本当に助かりました。
高校では中学と違い、授業についていけなくなってしまう可能性があるので、継続して勉強をしていきたいです。また、充実した日々を送るため、全てに全力を注ぎたいです。
少し高い壁であっても、挑戦してみることで乗り越えられるものもあると学んだ
自分は数学が苦手だったので計算を早く解けるよう頑張りました。入試では1点が重く、最後の応用問題も1点なので、TEPでやった必修テキストやCTを活用して、計算力を上げることが出来ました。
同じく苦手だった理科は、数学と同様に公式だけ覚えていても解けない問題がありますが、TEPで応用の解き方を教わったことで、解ける問題の幅が広がりました。
少し高い壁であっても、挑戦してみることで乗り越えられるものもあると学びました。3年生になっても全県模試ではB・C判定でしたが、本番受かることが出来たので、あきらめない気持ちが大切だと思いました。
TEPと出会ったことが勉強に対する気持ちを熱くし、自分を変えた
僕はTEPに通えて本当に良かったです。数ヶ月間という短い期間でしたが、分かりやすい授業や良い先生方、自習室などの良い環境のおかげで勉強に集中することができ、合格につながったので、本当に感謝しています。TEPでは、授業はもちろん自習も頑張ってきました。TEPと出会ったことが勉強に対する気持ちを熱くし、自分を変えました。これからの生活でTEPで学んだことを忘れずに頑張っていきたいです。
自分のレベルやスピードに合って自然と頭に入ってきた
3年生になって最初の頃にTEPに通うようになり、初めは受験までに学習が間に合うか不安でしたが、自分のレベルやスピードに合わせた分かりやすい授業をしてくださったおかげで、自然と内容が頭に入ってきて、テストの点数も伸びていきました。また、先生の一人一人がとても明るくて接しやすく、分からない問題があったときは遠慮せずに質問することができました。自習室では、常に静かな環境が作られていて集中して取り組むことができました。
入塾してよかったと心から言える
中学に入るまでは塾の経験がなく「怖いところだったらどうしよう!」と不安でしたが、最初の講習から丁寧に教えていただき、緊張が和らいだのを覚えています。当初は体験だけで終える予定でしたが、今では入塾してよかったと心から言えます。
TEPの良いところは、しっかり基礎を教えて下さるところです。また応用でも、ただ問題を解くだけでなく、どうしてそうなるのかを大切にしています。そこから分からなければ何度質問しても大丈夫ですし、どれだけ難しい応用問題でも必ず向き合って下さいます。
半分は自分の諦めない気持ちと、もう半分は周りの応援のおかげ
受験は僕に色々な事を教えてくれましたが、中でも自分は諦めないことが最も大切であると感じました。自分は秋の模試まで第一はおろか、第二志望校すらD判定でした。それでも合格できたのは、半分は自分の諦めないぞという気持ちがあったからだと思います。残りの半分は両親や先生方の応援のおかげです。本当に感謝しています。
自分は将来教師になりたいです。そのために大学卒業を目指してより一層勉強を頑張っていきたいと思います。
最後まであきらめずに勉強を頑張ることが出来た
入試までの2週間、TEPの先生方が私の分からない問題や苦手な分野を最後まで分かりやすく教えて下さいました。
TEPのおかげで最後まであきらめずに勉強を頑張ることができ、第1志望の高校に合格することができました。受験を通して、あきらめずにがんばることの大切さを学ぶことができ、自分にとって良い経験をすることができました。
先生が熱心に分かるまで教えてくれた
僕は1年生の夏からTEPに入り、理科と数学を1コマずつ取りました。スタートは全然勉強もできなくて、中学の勉強にもついていけませんでしたが、通ううちに成績やテスト順位などはまるで見違えたかのように上がるようになりました。これはTEPの先生が熱心に分かるまで教えてくれて苦手をつぶせたからだと思ってます。個別だからこそ分からないところは気軽に聞けたり、戻ったりすることができました。その積み重ねのおかげで合格することができました。
TEPが開いている日は毎日自習に通った
受験は定期テストとは全然違い長期戦だし、ずっと現実を見ないといけないし、ひたすら不安との戦いでした。でも、TEPの先生は質問したらちゃんと分かるまで教えてくれたし、そばで見守っていてくれたから最後までやり切ることができました。
TEPが開いている日は毎日自習することを頑張りました。家ではあまり集中できなかったし、一人だと泣き出しそうだったけど、迎え入れてくれる場所があったから集中してできるようになりました。
授業で間違えた部分を解き直して自分の力にした
個別でわからない所を教えてもらえるという、TEPならではの強みを生かして、自分の苦手な単元を中心に勉強することを頑張りました。また、授業が終わった後の自習の時間には、授業で間違えた部分を解き直して自分の力にしていきました。自習室は授業が無い日でも利用できるため、静かな環境で集中したい時にぴったりでした。
勉強にやりがいを感じることも増えた
今までは毎日コツコツ勉強する習慣があまりついていなくて、勉強に集中できる時間も少なかったけれど、TEPに通い始めて勉強にやりがいを感じることも増えました。1時間やっただけで終わっていた勉強も、2時間・3時間と増やせるようになったし、テスト週間はTEPの自習室でたくさん勉強できたので、すごく良い環境でした。
次の授業までの課題に積極的に取り組んだ
TEPを通い始めたきっかけは、兄が通っていて、自分も中学校の勉強についていける自信がなかったからでした。
毎回次の授業までに出た課題を積極的に取り組む事を頑張りました。また、分からない問題があっても授業中や自習中に聞くことができてよかったです。
高校生活でも勉強に積極的に取り組み、定期テストや部活動にも全力で取り組みたいです。
WEBテストでAを取るまで何度もやることで分かるようになった
個別塾なので、自分のペースで分からない問題があれば先生が分かるまで教えてくれるので、苦手だった英語が好きになりました。
私は、WEBテストをたくさん活用しました。自分の好きな時間に好きなだけやることができるし、やるたびに問題が違うので色々な問題を解くことができました。Aを取るまで何度も何度も解くことで、分かるようになりました。
定期テストの成績が伸び「もっとがんばろう」と思えるようになった
私は、TEPに入る前は勉強がすごく苦手で、定期テストもがんばろうと思えませんでした。しかし、TEPで授業を受けたり、自習室を有効に使ったりすることで、定期テストの成績が伸び、「もっとがんばろう」と思えるようになりました。苦手だった英語も、先生に基礎から教わったおかげで、模試や定期テストで高得点が取れるようになりました。TEPの先生方は授業の中でたくさんほめてくださるので、楽しく学ぶことができました。TEPに入って、本当によかったと思っています。
WEBテストで自分に足りていない知識を知ることが出来た
個人塾なので自分が苦手な単元や分野を中心に分かりやすく教えてくれたり、分かるようになるまで何度も丁寧に教えてくれて、どんどん出来る問題が増えていった。Webテストのおかげで自分の苦手なところを知ることができたり、自分に足りていない知識が何かを確めることができた。
※原文から筆者の意図を損なわないように一部修正しています。