2020.09.08

マルチメディア解説を紹介します

先週末は台風の動きと雨雲を調べながら、生徒の来る時間・帰宅時間を気にする日々でした。日が暮れるのも早くなり、蝉の鳴き声もいつのまにか聞こえなくなって、季節は確実に秋に向かっています。現学年の勉強も終盤に向かっています。取りこぼし、遅れがないようにがんばりましょう。  今回はマルチメディア...

2020.08.25

第3回全県模試を実施しました

8/23(日)に中学生を対象に全県模試を実施しました。写真は形原教室での教室実施の様子です。中3生はもちろん、今回が初めての受験となった中1生も5教科のテストを集中して取り組んでいました。長時間の集中して疲れた生徒に労いの言葉をかけつつ、テスト後の見直しが大切だと伝えました。   模試を受け...

2020.07.23

第2回検定&検定講習のお知らせ

TEPでは、三検定の受検を推奨しています。 中学を卒業した生徒たちの多くが、検定をやって良かったと話してくれます。卒塾生にはアンケートに答えてもらうのですが、毎年良い反応をもらえます。  ・合格するとうれしい。 ・勉強するきっかけになった。 ・受験のときアピールする材料になった ・学校の勉強...

2020.07.01

7月の定期テスト対策講座受付中です

 Believeでは、テスト対策講座を行っています。 次の簡単なセルフCHECKをしてみてください。あなた、またはお子様は、次の5つの項目でいくつ当てはまりますか?   ・試験の範囲になる単元がイメージできていない。 ・課題が終わるのは試験1~3日前 ・平日と土日の勉強時間が変わらない ・間違え...

2020.06.22

(夏期)個別説明会 受付中です!

 夏期講習参加をご検討の方は、ぜひ個別説明会にご参加ください。 単元・教科を選べて、個別対応で効率よく学習できる学習形態が自立学習Believeです。通塾時間も開校日の中で選べるのが特徴です。 個別の夏期講習で中学生が5教科受講をされる方は少ない(高額になりやすい)と思いますが、Believeでは可...

2020.06.13

自学ノート(中1理科)

 自学ノートのご紹介。理科です。 前回の英語は、解くノートでした。今回はまとめノートです。 単元にもよりますが、図を書かせて用語と絵が結びつくように「転写」させます。何も見なくても図と用語を再現できるように意識させ、(2回目以降は)簡略された図にはなりますが、何度も転写して復習する生徒...

2020.06.10

自学ノート(中3英語)

 自学ノートのご紹介、続編です。今回は、英語です。 ノートで勉強するとき、どんなノートを作っていますか? ○知識や学習したことのまとめ ○間違い直し ○単語を書く練習ノート いろいろな使い方があっていいと思います。正解はありません。  私は、まとめるノートと、解くノートを意識して...

2020.06.02

自学ノート(中1社会)

 社会の自学ノートの紹介です。 受講教科の復習・反復ノートとして、自学ノートを活用しています。主に授業のまとめ、間違えた問題、暗記練習のやりなおしをしています。   毎週、このノートを出してもらって、先週の授業内容を反復してもらっています。このノートを出してくれた生徒の良いと...

2020.05.19

5/26(火)より通常授業を再開します。

  政府による緊急事態宣言の解除を受け、自立学習Believeでは、5/26(火)から校舎での授業を再開します。 「やっと動ける」と思っている生徒も多いかと思います。 ご家庭でどんなに頑張っているお子様であっても、体力的にも学力的にも十分ではない可能性があります。お子様の健康と安全に最大限の...

2020.05.14

休校時の学習計画表

 GW休講中の生徒の学習計画表のご紹介です。  学校の休校、さらには塾の休講が決まって、生徒の学習習慣、生活のリズムが崩れるのが心配でした。 夜寝るのは3時頃までSNSをやってから・・・なんて生徒もいましたので、これはまずいと。 朝起きる、午前中から勉強するといった、当たり前の生活がな...

EVENT イベント情報

入試当日プレテスト開催
漢検・算検数検・英検、挑戦者求む!
小2
小3
小4
小5
小6
中1
中2
中3
検定講習のご案内